
- 1: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:31:46.428 ID:IE3GWJO/0
- 日本剣術 威力◎ 素早さ△ 螺旋の動き× 両刃× 盾技術× 対盾技術× 一対多× リーチ× 西洋剣術 威力◎ 素早さ○ 螺旋の動き△ 両刃○ 盾技術◎ 対盾技術◎ 一対多◎ リーチ○ 中国剣術 威力○ 素早さ◎ 螺旋の動き◎ 両刃◎ 盾技術○ 対盾技術○ 一対多◎ リーチ○ 異論は認める 剣道家は話ややこしくするから帰れ
- 25: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:48:26.234 ID:rWMvI4mXa
- とりあえず言える事 この>>1相当頭悪いな
- 61: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:06:51.732 ID:kjfF47T50
- >>1 西洋もそうだけど結局遊牧国家に負けてんじゃねーか なお現代でも尚、ロシア地域が世界覇権争ってるし ※遊牧国家はロシアと同じ北ユーラシア地域
- 2: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:33:29.269 ID:IE3GWJO/0
- 少なくとも日本剣術は相手がバックラーかマンゴーシュ持っただけで無効化される
- 3: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:33:43.592 ID:lEdrYp4gM
- 核兵器 威力◎ 素早さ◎ 螺旋の動き◎ 両刃- 盾技術◎ 対盾技術◎ 一対多◎ リーチ◎
- 4: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:35:30.664 ID:uDylmHjGa
- あなたの感想ですよね
- 5: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:37:21.677 ID:qlTMIZtD0
- チェストーー!!
- 6: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:38:29.271 ID:xqHmC7Bv0
- 威力って何?
- 8: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:39:29.889 ID:IE3GWJO/0
- >>6 剣撃の威力 破壊力と切断力の総合
- 15: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:43:38.245 ID:qlTMIZtD0
- >>6 チェストーー!!(漫画アニメの知識)
- 7: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:38:44.610 ID:iOMi+mB/M
- そんなん言われてもここ日本やし…
- 9: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:40:12.959 ID:Y0+6ozpq0
- 誰が判定してんだよ 1体多とかどれも×だろ
- 11: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:41:08.111 ID:IE3GWJO/0
- >>9 いや 日本剣術以外は一対多想定の理論が沢山ある 日本は一対一前提で考えてるものばかりだよ
- 26: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:48:50.475 ID:q9ykzNL70
- >>11 お前が無知なだけやん 示現流でも古武術でも普通に一対多想定やぞ
- 29: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:49:29.707 ID:IE3GWJO/0
- >>26 一対多の組討ちがあったら教えてw
- 31: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:51:15.435 ID:q9ykzNL70
- >>29 示現流も見えんのか オマエ馬鹿なのか?
- 32: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:51:55.813 ID:IE3GWJO/0
- >>31 組討ちの意味分かってる?
- 10: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:40:40.748 ID:j1+N1EMD6
- 螺旋の動きってなんだよかっけえ 飛竜昇天波かよ
- 14: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:42:39.340 ID:IE3GWJO/0
- >>10 中国剣術見てたらわかるけど、剣先をクルクル回しながら突くでしょ、あれ 日本剣術は真っ直ぐ突く考えしかない 螺旋の動きの考え方はフェンシングにもあって、 小手を返しながら突く事で敵の剣を絡めながら突ける 両手持ちの日本刀では無理
- 16: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:43:48.765 ID:IE3GWJO/0
- >>14 あと螺旋の突きは直剣じゃないと無理だから日本刀では構造的にも無理
- 20: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:45:25.501 ID:qlTMIZtD0
- >>14 Youtube大好きそう
- 12: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:41:37.063 ID:FY9AwfnO0
- サムライは一度逃げて追いかけてきた敵を順番に切るから多対一は完璧
- 13: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:41:43.264 ID:E9DEM0Iw0
- そもそも西洋剣術ってどれだよガバガバかよ というか世界最弱って言ってんのになんで西洋と東洋のデータ(妄想)しかないんだよ
- 17: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:44:40.840 ID:aZ7z0IA70
- 剣ってメインウェポンだった時代、国、文化ってどれだけあるんだよ
- 21: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:45:39.612 ID:IE3GWJO/0
- >>17 2ちゃんの受け売りなんだろうが、どの戦場も常に槍と剣がメインウェポンだぞ 剣がサブなんて考え方はない
- 18: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:45:13.079 ID:xqHmC7Bv0
- あと素早さもわからん 体捌きの速さなのか剣捌きの速さなのか 両手を離して握る剣道は剣先の速さは相当だぞ 手首や肘に支点がある片手の剣術とは比較にならん
- 24: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:48:10.388 ID:IE3GWJO/0
- >>18 竹刀遊びの話してないから それにお前は片手剣の動きの速さを知らんだろ ちなみに剣道みたいに大人しく向かい合って、爪先立ちから一瞬だけ飛び混むのは素早さとは言わない 相手が大人しく正対して、相打ちもないルールだから成り立つレベルの低い攻防
- 36: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:54:36.772 ID:xqHmC7Bv0
- >>24 一瞬飛び込む体捌きの話なんてしてないだろ 竹刀でも木刀でも日本刀でも同じだけど両手で持つのは力を込めるためじゃなくて剣先を走らせるためなの 手のひらを軸にして左手で操作する剣先のスピードわかってるの?
- 37: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:56:40.577 ID:IE3GWJO/0
- >>36 あのさ、お前剣道家だろ? 真剣では剣道みたいに柄頭握ってテコの原理で剣先操作みたいなアホみたいな事しないから 竹刀みたいに軽いオモチャで、三尺八寸近くある長い棒だからテコの原理活かして出来る操刀法なのも分からないの?
- 19: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:45:18.748 ID:TGvHjxdf0
- 防具なしで戦うならフェンシングに勝てる剣術なし
- 22: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:45:50.717 ID:ypecjV5Mp
- アニメでの知識しか無さそう
- 23: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:46:51.047 ID:0M89DW3JK
- カビキラーのが強い
- 27: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:48:53.449 ID:IE3GWJO/0
- 具体的反論には答えるけどそれ以外は無視するから
- 28: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:49:01.831 ID:pmB+nXIZ0
- なろう系の才能がある
- 30: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:50:40.326 ID:kepwjSj80
- 妄想拗らせるとこうなるのか
- 33: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:52:51.572 ID:SrCGHHn80
- ググったらahoo知恵遅れに似たような質問あって笑ったわ
- 35: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:53:25.140 ID:gyRXKTs8a
- アフリカ剣術教えろや
- 39: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:57:28.927 ID:LV9rdBJda
- 今週までだよな夏休み
- 47: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:03:16.667 ID:RZieUwE7d
- >>39 場所によっちゃこの猛暑で一週間延ばしてるらしいぞ
- 41: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 15:59:30.679 ID:fBRsHoJo0
- で1は何の格闘術の経験があるの?
- 46: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:03:10.741 ID:IE3GWJO/0
- >>41 古流剣術だよ
- 53: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:04:52.034 ID:LV9rdBJda
- >>46 流派は?
- 42: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:00:06.254 ID:LV9rdBJda
- 喧嘩商売とか好きそう
- 43: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:00:55.299 ID:IE3GWJO/0
- 真剣では両手は近づけて持つし柄頭なんて持たないし、手の内なんてものも無いし、バット持ちみたいな持ち方をする流派もいくつかある 竹刀の持ち方が特殊なんだって知識を持ってない剣道家が本当に多過ぎる
- 44: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:02:07.406 ID:LXlRfXLqr
- 剣道はともかく日本剣術なんてまとめられる物じゃない
- 46: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:03:10.741 ID:IE3GWJO/0
- >>44 盾を使わない、半身にならない、直線的な動き、っていうある程度の共通項はある
- 45: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:02:37.913 ID:3K4/J0qUa
- 西洋剣術もまとめられるものじゃない
- 51: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:04:37.393 ID:IE3GWJO/0
- >>45 盾を使う、半身、両刃を生かした裏技や動脈切断を狙う技が沢山ある、とかある程度くくれる
- 49: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:04:25.317 ID:q9ykzNL70
- そもそもこの馬鹿は勘違いしてるw 合戦を想定した多対一は日本じゃー兵法っていうんだよw 剣術じゃないw
- 50: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:04:36.191 ID:qua5wiNSa
- 日本剣術っていうかお前が評価してんの剣道やん
- 54: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:04:55.026 ID:q9ykzNL70
- 甲冑兵法な
- 55: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:05:03.156 ID:SrCGHHn80
- いわゆる片手剣で剣術なんてほんとにできるのかずっと疑問
- 60: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:06:49.879 ID:IE3GWJO/0
- >>55 ヒッタイトとか遥か昔から鉄の片手剣でやり合ってたんだが 日本でも飛鳥時代以前は青銅片手剣でやり合ってたんだが
- 75: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:14:01.491 ID:SrCGHHn80
- >>60 いや単純に片手で一般に日本刀と同等以上の重さがあるものを振り回せるんかなと
- 84: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:17:42.516 ID:IE3GWJO/0
- >>75 昔の侍は1日に白米8合とか食べて丸太で素振りしてたような奴らだよ 日本でそれだから当時の白人では推して知るべし それに曲刀の片手剣はやりにくいけど直剣はそうでもないよ
- 87: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:20:31.502 ID:LV9rdBJda
- >>84 お前は技術の話をしてたんと違うのか めちゃくちゃだぞ
- 56: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:05:13.052 ID:GEVwcHcA0
- どの剣術でも本人の技量次第じゃね? 何が強いとかない
- 57: 以下、からお送りします 2018/08/27(月) 16:05:48.941 ID:LXlRfXLqr
- 第一に両刃の方が強いと言うのが意味わからない