
- 1: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:30:01.748 ID:d4jbEvwp0
- JSバッハ(享年65歳)「ほいっ」→約1000曲 テレマン(享年86歳)「どうだ!」→約4000曲 ベートーベンップさぁ…
- 2: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:30:44.489 ID:kMnZwCYu0
- ベートーベンップでワロタ
- 3: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:31:02.923 ID:u7Z8KhRH0
- ベートーベン「でもそれ質より量じゃん」
- 4: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:31:18.661 ID:pT1w4kWB0
- 鉛中毒で死んだってテレビでやってたわ
- 5: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:32:31.211 ID:uoQULbArr
- モーツァルトって怒りの日だけの一発屋じゃん ベンはジャジャジャジャーンと第9があるから
- 6: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:32:46.100 ID:5dw3D7230
- 畑亜貴 1500
- 7: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:34:49.861 ID:VQ8sVSEId
- あくゆうどうなん
- 8: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:35:56.130 ID:fzDzPRzzr
- 享年には歳って付けないらしいよ
- 9: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:37:24.375 ID:d4jbEvwp0
- >>8 あと数え年だからそもそも西洋人には適用できないってことは知ってる
- 10: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:42:45.078 ID:Lb4MvdQnM
- 日本オーケストラ連盟が発表した「2015年度定期演奏会 演奏回数ランキング」 (対象:同連盟正会員オーケストラの一年間の定期演奏会で演奏された作曲家・曲目) 【作曲家ランキング】 第1位:87回 ベートーヴェン 第2位:69回 ブラームス 第3位:47回 モーツァルト 第4位:43回 マーラー
- 23: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:00:09.160 ID:d4jbEvwp0
- >>10 オケの演奏会ってことは管弦楽なんだろうけど この中ではモーツァルトが一番打率低そうだな ベトの管弦楽って30曲くらいしかないし マラなんか10曲ちょっとしかない
- 28: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:10:21.423 ID:8LfxJ0070
- >>23 マーラーはオーケストラつきの歌曲なんかもあるから20くらいにはなるだろう というか作曲は副業で指揮がメインだから作曲数は減る
- 11: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:44:01.051 ID:/68KiYlCM
- 現代に定番として残ってる曲の数で勝負せんと意味ないやろ
- 12: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:45:31.899 ID:hU4yfJodd
- まままま~ん(笑)だけの一発屋じゃん
- 13: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:46:37.195 ID:yMkpWF7z0
- 量より質って言葉知らない?
- 14: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:46:47.010 ID:137PCW4Z0
- ラーメンばあにベントーベンってキャラいたよな
- 15: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:47:52.879 ID:Sjl+9Kqe0
- なおベートーベンは聴覚障害者だった模様
- 16: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:48:40.932 ID:Kib3cNfIK
- 世界中で最も演奏されてる曲は猫踏んじゃた
- 17: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:49:23.143 ID:Q3IVql130
- 浜崎順平「一日に一曲…」ボソッ
- 18: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:50:21.240 ID:N60ZF7m20
- ブラームスとかラヴェルみたいな寡作の天才もいるし
- 19: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:50:48.466 ID:zdCCTSGHa
- 量より質だろ
- 20: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:56:10.537 ID:8LfxJ0070
- ベートーヴェン以降交響曲の重みが全く変わったところあるよねー というか、古典派以前って第何曲みたいなの多くね?
- 21: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:57:18.749 ID:vlUi6ODP0
- 映画の面白さではモーツァルトのアマデウスの圧勝
- 22: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 05:58:47.048 ID:3qDJUreN0
- ベートーベンそもそも500くらいなかったっけ Opだけでも100なんて余裕で超えるやろ
- 24: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:01:45.435 ID:Gi1soCCz0
- 吹奏楽入れるとまた変わってきそう
- 25: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:02:23.327 ID:I+ATQExJ0
- 縦型MRIエンジニア「モーツァルトとか才能だけで能天気にすらすら曲を書いてたクソ野郎」
- 27: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:05:50.925 ID:d4jbEvwp0
- >>25 レオポルトとかいう糞親父が虐待レベルの英才教育をほどこしたおかげだぞ
- 26: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:05:22.739 ID:jgYrG8cZa
- これは秋元康
- 29: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 06:59:41.023 ID:VFZ9zm4e0
- モーツァルトのすごいところは交響曲やピアノ協奏曲だけじゃあなくてオペラもそれなりの数控えてるところじゃないか 規模は小さいといえ
- 30: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 07:01:13.431 ID:QsYmMLK5K
- ベートーベンはyoshiki
- 31: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 07:29:20.647 ID:aCv1VvO60
- ベートーベン 頑張って曲を書くぞ! モーツァルト 波が歌ってるように聴こえたから書き出してみた
- 32: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 07:33:47.474 ID:aCv1VvO60
- 魔笛とフィガロの結婚が好きだ
- 33: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 07:35:14.037 ID:aGae/Lfh0
- ピアノソナタ月光とかいう神曲
- 34: 以下、からお送りします 2018/08/08(水) 07:42:22.125 ID:CqJB5NCf0
- 音楽室にあるベートーベンの肖像画がメッチャ不機嫌な顔をしているのは 肖像画描かれた日の朝食で、おばさんメイドが作ったチーズマカロニがクソ不味かったから
ピアノソナタはショパンが至高やろと思ってる