- 1: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:50:37.713 ID:CRh0wHkQ0
- 今思うとウルトラ不衛生
- 2: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:50:54.899 ID:btx5X4Fta
- 万引きし放題
- 3: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:51:03.681 ID:wu9DJhVfa
- コスモス自販機
- 4: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:51:20.149 ID:iriT7RaJ0
- ブタメンはめる用の穴の空いたイス
- 5: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:51:24.165 ID:CHrrXrOsa
- KOFのデモ画面見てるだけで楽しめた
- 15: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:07:06.953 ID:M9Mp8dCwM
- >>5 駄菓子屋にkof筐体あったってマ?
- 20: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:16:12.601 ID:CRh0wHkQ0
- >>15 当時のSNKは駄菓子屋はもちろん下手すりゃ洋服店にすら筐体があった 場所を提供してもらう代わりに売り上げの2割か3割を渡す これにより当時のSNK筐体はいたるところに設置されていた
- 22: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:19:46.485 ID:wu9DJhVfa
- >>20 ちっさいスーパーとかにもあったよな ゲーム4つくらい入ってて選べるやつ
- 24: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:22:59.701 ID:CRh0wHkQ0
- >>22 せやで 設置場所を提供する側は電気代払うだけで 利益になるから置きまくりんぐ 筐体のインカムを挙げるために4つくらいタイトルを入れてた
- 25: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:23:44.334 ID:S9VlYOaQa
- >>20 あれかなりの企業努力だったんだよな そのお陰で一時期はカプコンを完全に凌駕してSNK時代を作った
- 27: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:29:05.139 ID:CRh0wHkQ0
- >>25 SNKも場所提供者もプレイヤーもみんなが幸せになる神システムだからな ゲーセンにも配慮があって先行稼働はゲーセンの特権だった 今見たく大量導入のゲーセンが先行稼働するわけではなく 恐らく抽選か何かでランダムでの先行稼働だった。 驚くべきはSNK直営のゲーセンでも先行稼働居ていなかったりしたので 店によって優劣をつけるって事もしていなかったんだと思う
- 31: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:37:11.656 ID:yQxMFJnR0
- >>27 逆にいうとそこまでしないと天下取れないぐらいカプコンが強かったのかね
- 32: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:44:34.822 ID:CRh0wHkQ0
- >>31 両者ともに勢いがあった ただ、普及の度合いがSNKの方が上回ったため 一時的にカプンコを上回った その後、SNKはキャラクター・ストーリーを重視した格ゲー カプンコはオーソドックスな格ゲーを出しつつもマーブル作品とのコラボ というべ宇野路線を歩むことですみわけも出来ていた まあ両方に住み着いてる人間も多かったけどな そして鉄拳やバーチャなどの3D格ゲーも参戦 少し時を置いてアークシステムワークスもこっそり爆誕 世はまさに大格ゲー時代 カプエスが正式に発表されたときの衝撃はマッハ 当時はソフトメーカー同士のコラボそのものが異例だった上に 格ゲーの二大勢力が手を組んだからお祭り通り越してマッハ 格ゲーしてない奴はいないレベルの一大ジャンルだった
- 6: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:52:21.166 ID:hT52rrvGa
- ゴールドチョコ
- 7: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:52:37.234 ID:0bEY30S0d
- 30円のコーラもどきを何本飲んだことか
- 8: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:52:59.436 ID:dhPrD71o0
- お湯10円
- 9: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:53:13.710 ID:wu9DJhVfa
- ちっさいヨーグルトみたいなやつ今20円なの?
- 12: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:57:10.658 ID:CRh0wHkQ0
- >>9 モロッコヨーグルを忘れてはいけない 税込23円
- 17: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:08:49.358 ID:yaIreQXd0
- >>12 蒲焼さん太郎系統も12円って聞いたけど、今の駄菓子屋って1円玉が流通してんの?
- 21: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:17:32.195 ID:CRh0wHkQ0
- >>17 商売の規模的に消費税の納税の必要がないため 店によっては税抜き価格で販売している ただし、コンビニなどは消費税を納める必要があるため税込み価格
- 10: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:54:16.214 ID:CYk4LGRga
- 期限切れ
- 11: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 09:54:24.548 ID:1pmSaB0A0
- 100円が意外と当たるコーラグミ
- 13: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:00:03.509 ID:fXVHoyhNd
- 当たりつきの10円のガム 箱に入っててボタン押したら出てくるやつ 赤なら100円、青なら50円、オレンジはスカ 結構な確率で当たるから駄菓子屋行ったらまずこれやってた
- 14: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:06:07.791 ID:wu9DJhVfa
- フェリックスのガムにまとわりついてる白い粉
- 38: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 11:53:20.550 ID:SDgYEhs5a
- >>14 FXくんとフェリックス
- 18: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:09:06.400 ID:dDRy662za
- 駄菓子っていうか、酒屋兼駄菓子だった 大きいケースに入ってて、串にささってるよっちゃん
- 19: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:11:25.533 ID:qSAjHjtE0
- くっそお前ら万引きすんな したやつは大人になったらポストに投げ銭しとけよ
- 23: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:22:05.696 ID:+IdYqaKXd
- カードダス2回引きの練習する
- 26: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:25:40.827 ID:wu9DJhVfa
- 正直昨今のレトロゲーム本体ミニシリーズでネオジオミニがデザインで一番惹かれる
- 28: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:29:33.906 ID:CRh0wHkQ0
- >>26 わかる
- 29: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:30:46.260 ID:Dmqmg579a
- つばさが万引きしすぎて潰れた
- 30: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:32:22.567 ID:CRh0wHkQ0
- >>29 つばさの罪は大きい ただでさえ赤字経営でやってる駄菓子他も多かったというのに
- 33: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:46:17.265 ID:CRh0wHkQ0
- ブタメンがメジャーだったけどケンちゃんラーメン新発売も忘れてはいけない
- 34: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 10:55:18.177 ID:Jfio7E9Ld
- ラーメンばあは60円と高かった 袋の上からの感触で中のシールがキラかどうか一発でわかった
- 35: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 11:04:15.075 ID:T0d4p0C+0
- おばぁちゃんの思い出話が長い
- 36: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 11:07:30.021 ID:QOzxb8XN0
- 1000円札で買い物したらお釣り4800円くらいくれた
- 37: 以下、からお送りします 2019/02/05(火) 11:37:07.506 ID:aMvihqPoa
- ババアがなかなか出てこない